沿革
沿革
- 昭和38年3月
- 焼津冷凍水産加工業協同組合として創業
- 昭和50年10月
- 株式会社焼津冷凍を資本金1,000万円にて設立 (協同組合の全業務の委譲を受けて事業を開始)
- 昭和51年2月
- 資本金を2,000万円に増資
- 昭和60年12月
- 株式会社焼津冷凍の農業部門として、グリーンテックセンター(現株式会社グリーンテック)事業を開始
- 平成元年11月
- 創業者松村聡逝去
- 平成13年9月
- 資本金を2,100万円に増資
- 平成14年10月
- 第三冷蔵庫(SF級5,653トン)増設
- 平成15年6月
- 第二冷蔵庫(SF級3,836トン)を改造 / 収容能力20,137トンとなる(SF級15,492 F級4,645トン)
- 平成17年10月
- 松村勲が代表取締役社長に就任
- 平成19年10月
- 子会社(株)ウィンウィンを焼津市焼津1丁目10番26号設立(ピーターパン小麦市場)
- 平成20年7月
- 第一冷蔵庫を物流対応に改造(-30度 1,500トン) 物流事業部を新設
- 平成22年10月
- 第一冷蔵庫を改造 物流庫(-30度・500坪ラック式)チルド庫(350坪)
- 平成24年7月
- 藤枝市下当間613番地にて焼津共同配送センター稼働。
- 平成25年3月
- 太陽光発電稼働 701.7kw
- 平成25年12月
- 農業経営改善計画認定(認定番号25-7号)
- 平成26年10月
- 太陽光発電増設 396.6kw
- 平成28年1月
- 第二冷蔵庫発電機設置(BCP対策)
- 平成28年2月
- 第三冷蔵庫冷凍機(自然冷媒パスカルエアー)に変更
- 平成28年3月
- 本社新社屋及びチルド倉庫完成
- 平成30年10月
- 株式会社グリーンテック設立(事業部を分社化)
- 令和2年1月
- 本社社屋発電機設置(BCP対策)
- 令和2年2月
- 第二冷蔵庫自然冷媒冷凍機に変更
- 令和3年1月
- 第一、第三冷蔵庫発電機設置(BCP対策)
- 令和3年8月
- 島田ドライセンター稼働(700坪)
- 令和4年5月
- 持ち株会社・株式会社SICを設立(ホールディング制へ移行)
- 令和4年8月
- 株式会社中央水産を子会社化
- 令和7年10月
- 会社設立50周年 / 株式会社焼津冷凍から株式会社SIC LOGITECへ社名変更